![お宮参り・初宮参り](https://hikawa-n.or.jp/wp-content/themes/hikawa/assets/images/mv_omiya.png)
初宮参り
初宮参り(お宮参り)とは、出産を神さまのご加護により無事に終えたことを奉告し、お子さまの健やかな成長を祈願する人生儀礼です。
地域により違いはありますが、一般的に男児は生後30日目か31日目、女児は31日目か33日目にお参りします。あくまでも一つの基準ですので、あまり日数にこだわらず、まずはお子さまとお母さまのご体調を考慮し、お越し下さい。
お子さまの安らかなご成長を心からお祈り申し上げます。
![お宮参りの様子](https://hikawa-n.or.jp/wp-content/themes/hikawa/assets/images/omiya-1.png)
お食い初め
![](https://hikawa-n.or.jp/wp-content/themes/hikawa/assets/images/omiya-2.png)
お食い初めの儀式の始まりは、平安時代にまでさかのぼります。
ようやく首もすわりかけ、歯も生え始める生後100日頃、初めて食事を食べさせる真似をする“お食い初め”の儀式を行いましょう。
赤飯・頭付きの魚(賢く成長するように)・お吸い物などの他、歯固めの石(丈夫な歯が生えるように)も用意します。
産土神(氏神)さまに産後の安泰を感謝申し上げるとともに、一生食べ物に不自由しないように、賢く成長するようにと願いを込め、お子さまの安らかな行く末と幸運を念じながら行いましょう。
中野沼袋氷川神社では、お宮参りの授与品として、
お食い初めセットをお授けいたします。(初穂料1万円以上の方)
![中野沼袋氷川神社Instagram](https://hikawa-n.or.jp/wp-content/themes/hikawa/assets/images/index_ttlicon-insta.png)